INFORMATIONお知らせ
- 2023-1-9
- CATEGORYコラム
歯を失ってしまった場合どうなる??
皆さん、こんにちは。福岡県福岡市城南区の二階堂デンタルクリニックです。
むし歯や歯周病、ケガなど、歯を失う原因はさまざまです。
一度失ってしまった歯は元には戻せませんが、「どのように補うか」を考えることが大切です。
歯を補う方法としては、ブリッジや入れ歯、インプラントなど、いくつかの選択肢があります。
では、「何もせずにそのままにしておく」と、どうなってしまうのでしょうか?
かみ合わせへの影響
私たちの歯は、上下の歯がしっかりとかみ合うことで安定しています。
そのため、1本でも歯を失うと、そのバランスが崩れ、全体のかみ合わせが悪くなることがあります。
また、失った歯のすき間を埋めるように、まわりの歯が少しずつ移動し、歯並びにも影響が出ることがあるのです。
こうした変化は、お口の健康にとって望ましいものではありません。
むし歯や歯周病のリスクが高まる
かみ合わせや歯並びが乱れると、歯磨きがしにくくなり、お口の清潔を保ちにくくなります。
その結果、汚れがたまりやすくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まってしまうのです。
さらに、歯を失った部分に問題が起きるだけでなく、健康な歯にも負担がかかり、ほかの歯を失う原因にもなりかねません。
見た目や体への影響
歯を失うと、見た目にも変化が出てきます。
さらに、かみ合わせが悪くなることで、お口まわりの筋肉のバランスが崩れ、お顔の輪郭や姿勢にも影響を及ぼすことがあります。
姿勢の変化が肩こりや頭痛につながることもあり、歯の喪失はお口の中だけでなく、体全体の健康にも関わってくるのです。
早めの治療が大切です
このように、歯を失ったままにしておくと、さまざまな影響が出てしまいます。
そのため、歯を失った際には、できるだけ早く入れ歯やブリッジなどの治療を受けることをおすすめします。
適切な治療を行うことで、お口の健康を守り、快適な生活を送ることができます。
まとめ
歯を失ったまま放置することは、お口の健康だけでなく、全身のバランスにも影響を与える可能性があります。
当院では、見た目の美しさはもちろんのこと、かみ合わせや機能面も考慮した入れ歯治療を行っております。
「どの治療法がいいのかわからない」「自分に合った入れ歯を知りたい」といったお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
丁寧なカウンセリングを行い、患者さまにとって最適な治療方法をご提案いたします。